示現会今年も参加しました ①
平成30年3月17日 18日に浅草神社と浅草寺で行われる示現会に参加してきました。
示現会の堂上げ・堂下げは、三社祭で使われる三基の神輿に、浅草神社のご祭神でもある土師真中知命、檜前浜成命、檜前竹成命にお乗りいただき、観音様のいらっしゃる場所である浅草寺本堂内で一晩過ごすという年中行事です。
17日の堂上げでは神輿に御霊を入れるとき全ての電気を消し、祝詞を上げ浅草神社の本殿から神輿までロウソクの火を運ぶところや、浅草神社から浅草寺に神輿を運ぶ際、松明の間を神輿が通り、浅草寺の階段を登る。
五月の三社祭では味わえない厳かな雰囲気。
浅草寺の本堂の中に三基の神輿がおさまり、神社の祝詞、浅草寺のお経が交わされる様。
厳かです(笑)
滅多に見れない、この時だけしか入れない神輿3基が収まった浅草寺の本堂。
感無量です。
今夜は寺の戸を閉めて…
また明日の堂下げに向けておやすみなさい。
翌日の堂下げも台車に乗せた神輿を町内引っ張るだけでこれも派手さはないけど楽しい行事です。
明日のために。私たちも帰宅します。
続きは その②を読んでください。
0コメント